2016年7月27日水曜日

相模原の事件と、障害者福祉について




ゆうべは、明け方までどうしても眠れませんでした。


相模原の事件の報道を読み続け、犯人の言動や、警察などの対応の詳細が伝わってくるにつれて、どうにもやりきれない気持ちになったからです。

ネットには、多くの憤りの声が寄せられています。
犯人に同調して、重度の知的障害者の生きる権利を認めない、いわゆるヘイト発言をするような人は、少数であったように思います。


多く目について、気になったのは、「知的障害者の介護をする職場の環境、待遇が劣悪だったから、犯行に至ったのではないか」という推測です。


劣悪な環境で働いている方は、誰もが、大量殺人鬼になり得る、そういう認識であるのでしょうか。


ブラック企業は過労死者や鬱病による自殺者を多数出していますが、経営陣を大量殺戮したという話は、あまり聞かないように思うのですが……


何か、釈然としないものを感じつつ、それでも、介護職の方々、障碍者施設の方々の待遇は、ぜひとも改善されてほしい、精神的に追い込まれるようなことは、絶対にあってはならないと、強く願います。


重度の我が子と、常に共に暮らし続けた親であるからこそ、預かって守ってくださっている施設の方々の、責務の重大さ、過酷さは、切実に理解できます。だからこそ、支え合って、共に生きていくような関係でありたいし、そのために何ができるかを、常に考え続けています。


もう一つ、楔のように心に刺さってくる言論があります。

障害者が、国家予算の負担になる、お荷物であるという考え方。

相模原の犯人も、衆議院議長にあてた手紙に、(殺戮によって)世界経済が活性化するという妄想を綴っていたようですが、障害者に対する、似たような意識から生まれた言論は、ネットを探せば、いくらでも見つかります。今回の事件で、そうした意見が、布団を叩いてわいてきたほこりのように、巻き上がっている様子が見えました。


なぜ、こうも偏狭な考え方が、真理であるかのように語られてしまうのか。


そして、そうした考え方に対するカウンター的な意見が、心情論や道徳論がメインになっているため、全くかみ合わないまま推移してしまっていることも、ほんとうに残念でなりません。


私は経済のことに疎いのですが、障害者がいなくなれば、国家予算が助かるとか、大多数の人々の経済的負担が軽減されて、うまくいくようになるという考え方には、心情論を抜きにしても、どうも納得いかないのです。ほんとうに、そうなのでしょうか。

介護産業の市場は、とてつもない巨額になりつつあるとか。

単純に考えて、いま、福祉サービスを受けている障害者が、全員、「消えて」しまったとしたら、その市場も消えてしまうわけですから、関わって暮らしている方々の生活は、とんでもないことになるのでは……

世の中は、すでに、心身にさまざまなハンディのある人と、そうでない人とで、共に生きる仕組みを、否が応でも作り上げてきているののに、その現実を無視して、建設的な未来像を描くことは、到底できないのではないか。そのように思います。

働き手としての、障害者の労働力、パワーも、いま見直されて、取り上げられる過程にあるようです。

多くの売り上げを出す福祉作業所、地域の生活に溶け込み、地道に支えている作業所さんも、たくさんあるはず。

ほんとうに、障害者は、国家予算のお荷物であるのか、幅広い視野と知見を持った方々から、しっかりした議論と意見が出てくることを、心持ちにしています。



またまた、本文にとくに関係のない画像(^_^;。いくぞうさん作。気が抜けます。



昨晩は、眠れないまま、ショートステイをしていたあだきち君に、頻繁に思いを馳せました。

おかーさんは、あだきち君の将来のために、何ができるのか……

どうしたら、こころやさしいあだきち君たちが、この世の中で穏やかに、しあわせに、人生をまっとうできるのか。


答えは、簡単には見つからないのでしょうけれども、昨日の非道な事件のようなものに、希望を持つことを妨げられることだけは、あってはならないと思っています。


希望を持ち続ける。
このような暴力に対して、唯一、私ができる、カウンターカルチャーです。